
10月19日(日)〜10月19日(日)
2025年11月3日(月)
総合
舞台「歌劇 ふることぶみ2021」集合写真
大和郡山名物の古事語り部座が、本公演とは趣向をかえてお届け!
古事語り部座 脚本・演出松村武氏と作中音楽の作曲・演奏サキタハヂメ氏率いる語り部座バンドもやってくる!
思い出の舞台を歌と踊りで再構成した歌謡祭
【出演】
古事語り部座 (歌唱・ダンス)
松村武 (劇団カムカムミニキーナ主宰・司会進行)
サキタハヂメ (作曲家・ミュージカルソー(のこぎり)奏者、サウンドアーティスト)
山下憲治 (キーボード)・えぐちひろし (ベース・ギター)・池田安友子 (パーカッション)
ユンファソン (トランペット)・石川まぎ (キーボード)
----------
◆ロビーで開催!『盆暮れ正月』
大ホールロビー開場 15:00(歌謡祭開演中は閉鎖)
~盆暮れ正月に親戚が集まるように、ワイワイとにぎやかにお子さんも大人もみんなで楽しむ!お祭り気分で盛り上がっていきましょう!~
衣装や小道具の展示 / SNS アップ OK!のフォトスポット / おみくじコーナー
そのほかいろいろと企画中!
*3歳未満のお子様はチケット無しで入場できます(保護者はチケット必要)
◆ホールで開催!『歌謡祭』
客席開場16:30 /開演17:00
約2時間の予定(途中15分休憩含む)
~松村武氏の進行のもと、古事語り部座で上演された劇中歌をサキタバンドが奏でるハーモニーに乗せ、歌とダンスで華やかにショーアップ。松村氏とサキタ氏による解説や裏話、次回作についてのトークコーナーもあります~
*未就学児で座席が不要なお子様は無料(保護者の方の膝上でご鑑賞可)
ただし、未就学児でも座席が必要な場合は、チケットが必要となります
----------
主催:古事語り部座「座祭(ざーさい)」実行委員会 / 共催:DMG MORIやまと郡山城ホール
舞台「郡山ラプソディ2024~麗しの二十世紀少女歌集」より
◆近鉄を利用
大阪難波駅から快速急行を利用して大和西大寺で乗り換え、近鉄郡山駅へ。(所要時間約35分)
京都駅から特急を利用して大和西大寺で乗り換え、近鉄郡山駅へ。(所要時間約35分)
大和八木駅から急行を利用して近鉄郡山駅へ。(所要時間約16分)
近鉄郡山駅からは徒歩で約7分です。
◆JRを利用
大阪駅より関西本線(大和路線)・快速急行を利用してJR郡山駅へ。(所要時間約37分)
JR郡山駅からは徒歩で約15分です。
大ホールロビー開場 15:00
大ホール客席開場 16:30 /開演 17:00
約2時間の予定(途中15分休憩含む)
座祭(ざーさい)実行委員会 木村