「幡」は、寺院の重要な法要の時に使われる「旗」で、人々の平和を祈る意味や、魔よけの意味があると言われている。 全国の障害のある人から「花鳥風月」をテーマに募集した絵画作品がデザインされた「幡」が、東大寺大仏殿前で大きくはためく風景や空気を全身で感じよう。
大仏殿前に掲揚された幡が、風にはためく姿は壮観!障害のある人の作品がプリントされた幡。遠くから全体を、近くから細部を鑑賞してみよう。 ※写真は過去のイベントの様子
奈良市雑司町406-1
ビッグ幡 in 東大寺事務局(一般財団法人たんぽぽの家内)
無料 ※別途、東大寺大仏殿入堂料
JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分 近鉄奈良線「奈良駅」から、ぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前駐車場」下車すぐ または近鉄奈良駅から徒歩約20分